2021年12月6日
こんにちは!
苫小牧市の仕出し、弁当、オードブル宅配弁当の青山厨房 入社5年目の内田です。
本日、〝高級弁当 青山厨房〟の『月桂樹』をご紹介するのですが、その前に“月桂樹”について語りたいと思います ^^
月桂樹は、その葉を乾燥させて用いる植物で、ハーブとしても有名です。
月桂樹の葉のことをフランス語で「ローリエ」と呼びます。
煮込み料理の香辛料や、スパイスとして利用される、こちらの名前の方が皆様には馴染みがあるのではないでしょうか?
◆月桂樹とは◆ 地中海沿岸が原産となる、クスノキ科の常緑樹です。皮のような質感を持ち、光沢のある濃い緑色の 楕円形の生葉が特徴です。月桂樹の葉は独特の風味と香りの為に、その葉を乾燥させて香辛料として も用いることがあるなど、料理に欠かせないスパイスです。 ◆月桂樹の花言葉◆ 月桂樹の花言葉は「栄光」「勝利」です。 1905年頃の明治時代に、日露戦争の戦勝記念樹として、東京の日比谷公園に植樹されたことを きっかけに、日本では一躍有名となった樹木だそうです。 ◆月桂樹の葉の効果・効能◆ 月桂樹は、古来より薬効にも着目され、万能薬とみなされてきました。ローマ時代には若い医師たち が月桂樹の葉を頭に飾る習慣があったそうです。月桂樹の葉は、料理の香辛料やスパイスの役目だ けには収まりきれない、健康面でのすばらしい利点があるそうですよ。 (1)消化を改善する 胃腸系に効果が期待できる、とあります。利尿薬として排尿を刺激し、身体の毒性を低下させる 解毒能力があるとされているそうです。毒性物質が入り込んだ時には、催吐薬として嘔吐を促します。 さらに、月桂樹の葉は、胃の不調の解消、過敏性腸症候群(IBS)の鎮静、症状の緩和にも非常に効果が あるとされています。 (2)呼吸器疾患への効果 月桂樹の葉のエッセンシャルオイル(精油)を、軟膏や希釈オイルに混ぜて胸に塗ると、さまざまな呼吸器系の 症状を緩和できると言われています。これは、そのまま葉を湿布として身体に貼るだけでも効果があるとされて いるので、叩いて軟らかくした葉を胸に広げて一晩放置しても効果があるようです。 また、アロマセラピーとして、精油を蒸気として吸入しても同様の効果、効能があるとされています。 その自然な抗菌性のおかげで、気道を緩め、呼吸を楽にさせてくれるそうですよ。 ※妊婦の方は、身体に負担がかかる恐れがあるので、精油の扱いは控えて! (3)抗炎症作用 月桂樹の最も重要な利点の一つは、身体全体の炎症を軽減する能力だそうです。 月桂樹の葉にはパルテノライドと呼ばれる独特の抗炎症成分が含まれています。関節痛や関節炎などの患部に、 葉を湿布として貼るだけでも痛みの和らぎが期待できる そうで、炎症や刺激をすばやく軽減できる効果が あるとされています。この有効成分は、リウマチなどに代表される関節炎の薬にも配合されている成分だそうです。 また、料理に月桂樹の葉を加えて接種しても、同じく効果、効能が期待できる、とのことなので簡単に摂取することが 可能なんですね。 (4)不安やストレスを軽減 月桂樹の葉には、シネオールやリナロールなど血流を促す抗酸化成分や、リラックスを促す香りの成分が含まれています。 特にアロマセラピーで使用する場合、体内のストレスレベルを下げるのに役立つそうです。月桂樹の香りには、不安が 高まったときに瞬時に落ち着かせ、リラックスした状態を保つ効果が期待できます。鬱症状や精神状態が混乱した際に、 抑うつ作用があると言われています。
以外とすごい効果、効能があるんですね~ OO;
では、どんな風に使われているのか!
■肉や魚料理の臭みとり
月桂樹の葉は、肉や魚料理の臭みとりの効果もあります。料理での使い方は、生葉ではなく乾燥した葉を使います。
葉はそのままでは硬くて精油の成分が出にくいので、料理に加える際には葉を折り曲げてか
ら利用すると、香りの出がさらに引き立ちます。時間がたつと苦みが出るので、料理が出来上がったら取
り出しておきましょう。
■香辛料(スパイス)
月桂樹の葉は、すがすがしく爽涼感のある香りがします。料理に加えると上品な香りを醸し出すため、
フランス料理や、タイのマッサマンカレーなどで香味付けとして使用されています。さらに、月桂樹の葉
が持つ特有の香りは、ヨーロッパでは防腐効果があるとされ、酢漬けのマリネやピクルスなどにも使用
されています。魚料理や野菜料理をはじめ、比較的どんな食材にもあいます。
■ブーケガルニ
月桂樹の葉は、煮込み料理などに入れるブーケガルニの材料としても使われます。一つのスパイスだけではなく、複数の香辛料やスパイスを一緒に使うことで、それぞれの風味や香りなどがうまく調合され、料理に複雑な香味感をしっかりと引き出してくれます。
【ブーケガルニ】
月桂樹のほか、パセリ、タイム、セロリなどの葉を 一緒に束ねたものです
■月桂樹茶(ローリエ茶)
月桂樹の葉には、シネオールやリナロールなどの血流を促してくれる成分が入っています。
また、精神を安定させ、リラックスを促す香り成分も含まれています。
月桂樹の爽快感のある香り成分はリナロールから来ており、お茶やハーブティーとして香りを蒸気にして吸い込むことは、アロマセラピーとしても働くようです。また、整腸作用もあると言われているので、胃腸が弱っている時や冷え性を緩和したい時などに、手軽にお茶として薬効成分を効率よく身体に取り込み、日常の健康維持にも役立てたいですね
私的に、ローリエはシチューなどにしか使用していないのですが(レパートリーのなさがわかっちゃいますね ^^;)
こんなに効用のある葉っぱだったんですね~。
いろいろと使ってみたいな-、なんて思っちゃいました。 ^^
と、いうことで、ここからは〝高級弁当 青山厨房〟の『月桂樹』をご紹介しますね。
牛タンを低温調理し、程よい歯ごたえでお召し上がりいただけます。白老産和牛ローストビーフや魚介
類もお楽しみいただけるボリューム満点の会席御膳です。
【メニュー内容】
鶏西京焼き、焼海老、六角里芋、バイ貝、和牛ローストビーフ、ミニトマト、フルーツ、牛タン角煮、
伊達巻、白和え、豚角ゼリー寄せ、サラダ巻き、えび天、しめじ天、鰻、笹団子、牛時雨、いなり寿司、
ガリ、鰈(かれい)唐揚げ、銀鮭、花レンコン、ごぼう、三色豆
最近では、コロナも大分落ち着いてきて、外食される方も増えてきたとのニュースを目にすることが増えました。
それでもまだ多くの企業では、忘・新年会を見送るところも多くあると聞きます。
とても寂しいことではありますが、考え方を変えて、社内でちょっとした場を設けての御用納め、御用始め、なんていうのはいかがでしょうか? ^^
おすすめの『月桂樹』は、自慢のお肉料理のほか巻物や天ぷらなどの日本食も充実していますので、年代問わずにお選びいただけるお弁当です!
会合などのおもてなしなど、どんなシーンにもおすすめですよ ^^!
——————————————————————————————————————————————————
うちの母は、たまに創作料理と言いますか、お弁当のおかずを作る際にひらめきを感じ、それを形にして
私のお弁当の中に入れてくれます。
せっかく作ってくれているのに、それが「美味しかった!」と言える物は少なく、ただただ実験台にされ
ているような気になってしまう私がいます _ _;
一番の傑作は、シャウエッセンを豚バラ肉で巻いて焼いた物ですね。
見た目では何を巻いているのかわからなかったのですが、噛んでみてビックリ (@_@;)
お口の中が油まみれ! (; ・`д・´) すぐさま吐き出しました(ごめんなさい)
食べれない!
帰ってから「なぜ、油で油を巻くのか!」と問いただすと、カラカラ笑いながら「あら、やっぱりダメだったか」の返事が。。。。
「試食しないんかい!!」 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
つい先日は、ピーマンときのこの炒め物に刻んだ大根の酢漬けが入ってました。。。( 一一)
母の味の想像力はどうなっているのか、、、娘の私でもわかりません。。。。(_ _)
アイディアの神様!母に降臨するのはやめてください! ><。
そう祈りつつ、今日も元気いっぱい! 入社5年目 内田でした ^^